東川のブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そうね。
そろそろ歌おうかな。
そろそろ歌おうかな。
PR
こんにちは。
鼻風邪をひいていました。
もう治りました。
周りもお鼻をすんすんしている人が多くて、鼻風邪がキテるんだなと思いました。
皆様、風邪に気を付けてください。
さて。
Twitterを辞めて、かなり心が楽になった私ですが、ホームページすら閉じたくなるときがあります。
世の中、大きな組織やお金の力を借りずとも【宣伝】を自ら出来る時代ですね。何年も前から。
同時に、とくに力を入れて調べずともなんとなくふわっと情報を知ることが出来る時代でもあります。
私はね、私がなにも言わなくても私の誇らしい仕事や活動のことを知ってくれてる人がいるときに、生きてる心地や先祖への感謝を感じるんです。
今私は、東川遥としての活動は、ほぼやってないです。
それは、東川遥とネットで調べれば、どんな仕事をしてるか出て来てしまうからです。
ありがたいです。
でも、皆が特に調べてもなかったのに、私の仕事や携わった作品が耳に届いていることが、理想なのです。
現に、今私が誇りを持っておこなっている仕事を、私の仕事と知らず触れていらっしゃる方もいるかもしれません。耳にしてくれているかもしれません。
それが、とても嬉しいです。
勿論、そう言った自分の理想像だけが理由なわけじゃありません。
神秘性をもたらすことで作品をクリアにお届けしたいと言う気持ちがとても大きな部分です。
例えば別に私が主役となって前面に出ている作品じゃない場合、歌っているわけでもない私の顔とかどんな人間かなんてこととかって、知らなくていいじゃないですか。
いつか、その全てが私だとリンクしても、別に誰も驚かない感じになるためにも、自分がしっかりと成長していけたらと思います。
他の方がどうかは、私には、わかりません。
ここから書くことは、私自身のことです。
例えば【ツイート】することで、【リツイートしてくれた数】や、【お気に入り登録してくれた数】を知ることが出来ます。
Twitterをやっていれば、【フォロワー数】が目に見えます。
作品や写メや仕事への評価を、オンタイムで伝えてもらえたりもします。
それによって、私は、少し嬉しくなってしまいます。
自分は、評価されているんだ、これだけの人に知ってもらえているんだ。
…と。
それがプラスに働くことも多いです。
糧となり力となります。
けれど逆に、高みを目指す足枷となってしまうこともあり得ます。
【感動した】と言われることも、
【かっこいい】と言われることも、
【可愛い】と言われることも、とてもとても嬉しいんです。
だからこそ、私は、そこに自分を置きたくないんです。
これは、Twitterでも言ってましたが、【何かやれてる気になる】のが嫌で。
目的や目標までまだまだ程遠いのに、【数字】や【反応】を受けることが、私にとっては、きっとなにか違うんだと思います。
その辺に関しては、また、言葉が浮かんで上手く言えるときに書きます。
このサイトまで調べて、コメントをくれたりmailをくれたりする方は、ある意味私と似た方な気がします。
とことん調べて、得ようとする貪欲さに、ナルシシズムを感じます。
そこまでしてでも私を得たい方達が、そこまでしたくてもどう調べたらいいかわからないけど私を得たいと思ってくれてる方に声を掛けたりして、そんな感じで動いてくれているときとか、凄く感動します。
例え私がこのホームページを閉じて、いろんなところから自分の宣伝や言葉などを発信しなくなったとしても、私の携わらせて頂いた作品や世界や芸術が、もっともっと多く、知らぬ間に皆様のそばにあることを目指して、日々がんばっています。
こんな風に思えたのって、Twitterやmixiや色んなところで、優しく楽しく暖かく構ってくださっていた皆様のおかげでもあります。
根っからの構ってちゃんな私は、これからもこんな感じで、頑張って行きます。
風邪に気をつけて、冬も楽しもう!
それでは、皆様!
またね!
鼻風邪をひいていました。
もう治りました。
周りもお鼻をすんすんしている人が多くて、鼻風邪がキテるんだなと思いました。
皆様、風邪に気を付けてください。
さて。
Twitterを辞めて、かなり心が楽になった私ですが、ホームページすら閉じたくなるときがあります。
世の中、大きな組織やお金の力を借りずとも【宣伝】を自ら出来る時代ですね。何年も前から。
同時に、とくに力を入れて調べずともなんとなくふわっと情報を知ることが出来る時代でもあります。
私はね、私がなにも言わなくても私の誇らしい仕事や活動のことを知ってくれてる人がいるときに、生きてる心地や先祖への感謝を感じるんです。
今私は、東川遥としての活動は、ほぼやってないです。
それは、東川遥とネットで調べれば、どんな仕事をしてるか出て来てしまうからです。
ありがたいです。
でも、皆が特に調べてもなかったのに、私の仕事や携わった作品が耳に届いていることが、理想なのです。
現に、今私が誇りを持っておこなっている仕事を、私の仕事と知らず触れていらっしゃる方もいるかもしれません。耳にしてくれているかもしれません。
それが、とても嬉しいです。
勿論、そう言った自分の理想像だけが理由なわけじゃありません。
神秘性をもたらすことで作品をクリアにお届けしたいと言う気持ちがとても大きな部分です。
例えば別に私が主役となって前面に出ている作品じゃない場合、歌っているわけでもない私の顔とかどんな人間かなんてこととかって、知らなくていいじゃないですか。
いつか、その全てが私だとリンクしても、別に誰も驚かない感じになるためにも、自分がしっかりと成長していけたらと思います。
他の方がどうかは、私には、わかりません。
ここから書くことは、私自身のことです。
例えば【ツイート】することで、【リツイートしてくれた数】や、【お気に入り登録してくれた数】を知ることが出来ます。
Twitterをやっていれば、【フォロワー数】が目に見えます。
作品や写メや仕事への評価を、オンタイムで伝えてもらえたりもします。
それによって、私は、少し嬉しくなってしまいます。
自分は、評価されているんだ、これだけの人に知ってもらえているんだ。
…と。
それがプラスに働くことも多いです。
糧となり力となります。
けれど逆に、高みを目指す足枷となってしまうこともあり得ます。
【感動した】と言われることも、
【かっこいい】と言われることも、
【可愛い】と言われることも、とてもとても嬉しいんです。
だからこそ、私は、そこに自分を置きたくないんです。
これは、Twitterでも言ってましたが、【何かやれてる気になる】のが嫌で。
目的や目標までまだまだ程遠いのに、【数字】や【反応】を受けることが、私にとっては、きっとなにか違うんだと思います。
その辺に関しては、また、言葉が浮かんで上手く言えるときに書きます。
このサイトまで調べて、コメントをくれたりmailをくれたりする方は、ある意味私と似た方な気がします。
とことん調べて、得ようとする貪欲さに、ナルシシズムを感じます。
そこまでしてでも私を得たい方達が、そこまでしたくてもどう調べたらいいかわからないけど私を得たいと思ってくれてる方に声を掛けたりして、そんな感じで動いてくれているときとか、凄く感動します。
例え私がこのホームページを閉じて、いろんなところから自分の宣伝や言葉などを発信しなくなったとしても、私の携わらせて頂いた作品や世界や芸術が、もっともっと多く、知らぬ間に皆様のそばにあることを目指して、日々がんばっています。
こんな風に思えたのって、Twitterやmixiや色んなところで、優しく楽しく暖かく構ってくださっていた皆様のおかげでもあります。
根っからの構ってちゃんな私は、これからもこんな感じで、頑張って行きます。
風邪に気をつけて、冬も楽しもう!
それでは、皆様!
またね!